●コクキレバランス良し!日本酒・地酒〜灘五郷のお酒 瀧鯉 純米大吟醸 画龍点睛 四合瓶 
                               
                               | 
                             
                            
                              
  | 
                              銘柄名:瀧 鯉 (たきのこい)  
                              灘五郷の一つである御影郷の蔵元。 NHKドラマ「甘辛しゃん」の撮影に使用された資料館「酒匠館」があり、お酒の試飲ができます(有料ですが)。 灘の酒は男酒と言い、力強くそして切れを持った酒造りですが、この蔵のお酒も濃、切れをバランスよく備え、飲みごたえがあります。
                              日本酒の本場で揉まれたコク、キレ兼ね備えたお酒です。どの日本酒を飲もうか、先様の好みがわからないといった時には、まず安心して選べるお酒です。
                               | 
                             
                            
                              山田錦45%精米、アルコール度15%、日本酒度+2.0、酸度1.5、アミノ酸度1.3  
                              華やかな吟醸香を持ち、濃キレ共に味わえます。純米吟醸の天乃美禄の上のランクです。 
                              →商品の詳細・ご購入はこちらです。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                        
                        
                          
                          
                          
                            
                              ●白鷹 純米大吟醸酒 「極上白鷹」 720ml 
                               
                               | 
                             
                            
                              
  | 
                              "生もとならではのふくらみのある味わいとキレのよさが特徴の「味吟醸」。 
米の旨味を最大限に引き出しながら、なめらかで洗練された味に仕上げています。  | 
                             
                            
                              | →商品の詳細・ご購入はこちらです。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                        
                        
                          
                          
                          
                            
                              ●純米大吟醸 五人娘 
                               
                               | 
                             
                            
                              
  | 
                              千葉県香取郡米の栽培方法(無農薬栽培)麹米/美山錦  掛米/美山錦 精米歩合/45% アルコール度数/15・5% 日本酒度/+2 酸度/1.7五人娘は「おいしくて楽しくて元気になる」ような酒造りをめざして、手間ひまがかかる為ほとんど行われなくなった「生もと造り」で造られています。微生物世界の摂理を上手に利用することによって、約1ヶ月かけて力強く生命力のある酒母が造られます。 | 
                             
                            
                              できた酒は乳酸やアミノ酸が多く、香りも複雑、コクのある味わいが特徴です。 
                              →商品の詳細・ご購入はこちらです。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              ●秀吉の愛したお酒!天野酒 純米大吟醸 無濾過 生原酒 搾りたて 槽場のかくし酒 四合瓶 大阪・日本酒 
                               
                               | 
                             
                            
                              
  | 
                              <天野酒(あまのさけ)>  
                              大阪の南部であるこの地域は、古くから歴史の舞台に登場する処。古代遺跡、太平記に登場する忠臣楠正成、女人高野として知られる金剛寺。古くから文化の香り高いこの地には、真言宗の僧坊が栄え、そこで醸される僧坊酒は有名でした。 | 
                             
                            
                              その僧坊酒「天野酒」は、室町中期から戦国時代にかけて、「天野比類無シ」「美酒言語ニ絶ス」と貴人、武人に評判の高かったお酒です。時の太閤、豊臣秀吉はこの酒を愛し、「良酒つくりに専念するように」という朱印状をわざわざ与えるほどでした。昔ながらの味を提供していくという蔵元の考えがあり、時代を敢えて追わない濃惇な味わい。今風のさらさら酒とはまったく違う、しかし一度はまるとやめられないお酒です。是非、一度御賞味、ご堪能ください。 
                              →商品の詳細・ご購入はこちらです。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                         |